自民党が過半数確保も議席減
平成31年4月7日におこなわれた埼玉県議会議員一般選挙の選挙結果をまとめました。
全93議席中自民党が48議席をとり、単独過半数(47議席)を維持しました。しかし選挙前の51議席から3議席減らしました。公明党は新人2名含む8議席を確保しています。
大きく議席が増えたのが無所属で、無所属県民会議と無所属改革の会の計10議席から8議席増やして18議席。立憲・国民・無所属の会は立憲民主党と国民民主党に分かれましたが、9議席から12議席に微増。日本共産党も5議席から1議席増やして6議席となりました。
与党の圧勝ではあるものの、現職2名が接戦で破れるなど、陰りも見えてきています。無投票地区も多かったため、選挙ムードも盛り上がりに欠け、投票率も35.52%と、前回を2.16ポイント下回り、過去最低となりました。
投票率が低いとどうなるの?
埼玉県の人口は732万3982人で有権者数は612万2028人です(ともに平成31年3月1日現在)。35.2%の投票率だと、約215万4953.8人と県民の約3割(29.42%)の意思しか反映されないことになります。かつ与党自民党が多数派(52.68%)を占めているため、約113万5229.6人(15.5%)の意思が埼玉県の行政運営や施策に大きく影響を与えることになります。この15%ほどの意見が埼玉県の将来を決めるのというのは、どうなんでしょう? 少し疑問がわきませんか?
さらに投票率が低いということは、必然的に支持母体の発言力が強まることになり、民意とは違う、または正反対の要望を強く受け止める議員もでてくるでしょう。そのうえ、あまり投票してこない有権者の意見に耳を傾けたり、政策をアピールする必要を感じなくなる議員もでてくるかもしれません。
県政レベルになると、メディアや住民による権力チェックも国政と比べて甘くなります。
そうなると、政治権力を乱用する政治家が現れ、住民の生活が一向によくならないという事態に陥る可能性さえあります。
投票率が低いということは、怖いことですね。
選挙期間中くらいは政治に関心を持とう
選挙期間中、朝8時から夜8時までが選挙活動時間。選挙カーなどでの応援演説が騒音に聞こえる人も多いと思いますが、そもそも街宣活動がないと選挙をやっているということさえ知らずに選挙期間を過ごしてしまう人もいるのではないでしょうか。
私たちにかかわるあらゆることは政治の影響を受けます。選挙は、その意思表示をする大きな機会です。選挙期間中くらいは、政治への関心をもってもいいのかもしれません。
投票結果:政党議席数の変化
| 政党名 | 選挙前議席 |
|
選挙後議席 | |
| 自民党 | 51人 | 48人 | ||
| 公明党 | 8人 | 8人 | ||
| 立憲・国民・無所属の会(立憲・国民・無所属) | 9人 | 5人(国民民主党) | ||
| 7人(立憲民主党) | ||||
| 日本共産党 | 5人 | 6人 | ||
| 越谷市民ネットワーク | 0 | 1人 | ||
| 無所属県民会議(県民) | 7人 | 18人(無所属) | ||
| 無所属改革の会(改革) | 3人 |
投票結果:各区当選者一覧
南区
【南第1区:定数3】
| 候補者氏名 | 政党等名 | 得票数 |
| 木下博信 | 無所属(現) | 19,719 |
| がもう徳明 | 公明党(現) | 17,856 |
| とうまあゆこ | 立憲民主党(新) | 11,543 |
【南第2区:定数7】
| 候補者氏名 | 政党等名 | 得票数 |
| 岡村ゆり子 | 無所属(新) | 32,215 |
| 永瀬ひでき | 自由民主党(現) | 19,797 |
| はぎわら一寿 | 公明党(現) | 18,449 |
| 村岡まさつぐ | 日本共産党(現) | 18,395 |
| しらねだいすけ | 立憲民主党(新) | 17,970 |
| 立石やすひろ | 自由民主党(現) | 17,113 |
| しおの正行 | 公明党(現) | 17,077 |
▲落選:板橋ともゆき 自由民主党(現) 12,130
【南第3区:定数1】
| 候補者氏名 | 政党等名 | 得票数 |
| くさかべ伸三 | 自由民主党(現) | 17,943 |
【南第4区:定数2】<<無投票>>
| 候補者氏名 | 政党等名 | 得票数 |
| 高木まり | 立憲民主党(現) | - |
| 関根信明 | 自由民主党(新) | - |
【南第5区:定数1】
| 候補者氏名 | 政党等名 | 得票数 |
| 藤井たけし | 自由民主党(現) | 20,103 |
【南第6区:定数2】
| 候補者氏名 | 政党等名 | 得票数 |
| 田村たくみ | 自由民主党(現) | 26,361 |
| 井上まさかつ | 立憲民主党(現) | 15,373 |
【南第7区:定数1】
| 候補者氏名 | 政党等名 | 得票数 |
| みやざきごいち | 自由民主党(新) | 16,741 |
【南第8区:定数1】
| 候補者氏名 | 政党等名 | 得票数 |
| あらき裕介 | 自由民主党(現) | 14,981 |
【南第9区:定数2】
| 候補者氏名 | 政党等名 | 得票数 |
| 高木功介 | 自由民主党(新) | 19,670 |
| あさのめ義英 | 立憲民主党(現) | 19,337 |
【南第10区:定数2】
| 候補者氏名 | 政党等名 | 得票数 |
| 宮崎栄治郎 | 自由民主党(現) | 26,784 |
| 木村イサオ | 国民民主党(現) | 15,553 |
【南第11区:定数1】<<無投票>>
| 候補者氏名 | 政党等名 | 得票数 |
| 高橋まさお | 国民民主党(現) | - |
【南第12区:定数1】<<無投票>>
| 候補者氏名 | 政党等名 | 得票数 |
| こじま信昭 | 国民民主党(現) | - |
【南第13区:定数3】
| 候補者氏名 | 政党等名 | 得票数 |
| いしわたり豊 | 公明党(現) | 21,213 |
| まちだ皇介 | 国民民主党(新) | 20,033 |
| 秋山もえ | 日本共産党(新) | 19,533 |
▲落選:清水よしのり 自由民主党(現) 18,652
【南第14区:定数1】
| 候補者氏名 | 政党等名 | 得票数 |
| 岡地まさる | 自由民主党(現) | 11,362 |
【南第15区:定数1】
| 候補者氏名 | 政党等名 | 得票数 |
| あらい一徳 | 自由民主党(現) | 13,051 |
【南第16区 定数2】<<無投票>>
| 候補者氏名 | 政党等名 | 得票数 |
| なかやしき慎一 | 自由民主党(現) | - |
| 並木まさとし | 無所属(現) | - |
【南第17区:定数1】
| 候補者氏名 | 政党等名 | 得票数 |
| 鈴木正人 | 無所属(現) | 10,820 |
【南第18区:定数2】
| 候補者氏名 | 政党等名 | 得票数 |
| 平松だいすけ | 無所属(新) | 19,744 |
| 安藤ともき | 公明党(現) | 18,438 |
【南第19区:定数1】<<無投票>>
| 候補者氏名 | 政党等名 | 得票数 |
| すがたかし | 自由民主党(現) | - |
【南第20区:定数2】
| 候補者氏名 | 政党等名 | 得票数 |
| 細田よしのり | 自由民主党(現) | 14,937 |
| こんの桃子 | 無所属(新) | 13,610 |
【南第21区:定数2】
| 候補者氏名 | 政党等名 | 得票数 |
| だいご清 | 無所属(現) | 13,765 |
| 松井ひろし | 自由民主党(新) | 11,446 |
【南第22区:定数1】
| 候補者氏名 | 政党等名 | 得票数 |
| 井上わたる | 無所属(現) | 13,666 |
西区
【西第1区:定数4】
| 候補者氏名 | 政党等名 | 得票数 |
| 岡田しずか | 自由民主党(現) | 26,648 |
| 西山じゅんじ | 公明党(現) | 21,742 |
| 水村あつひろ | 国民民主党(現) | 21,432 |
| やぎした礼子 | 日本共産党(現) | 20,371 |
【西第2区:定数2】<<無投票>>
| 候補者氏名 | 政党等名 | 得票数 |
| 杉島理一郎 | 自由民主党(現) | - |
| さいとう正明 | 自由民主党(現) | - |
【西第3区:定数1】<<無投票>>
| 候補者氏名 | 政党等名 | 得票数 |
| 内沼ひろし | 自由民主党(現) | - |
【西第4区:定数2】
| 候補者氏名 | 政党等名 | 得票数 |
| 本木しげる | 自由民主党(現) | 19,706 |
| 中川ひろし | 無所属(現) | 12,159 |
【西第5区:定数2】
| 候補者氏名 | 政党等名 | 得票数 |
| 渡辺大 | 自由民主党(新) | 17,836 |
| 前原かづえ | 日本共産党(現) | 12,416 |
【西第6区:定数1】
| 候補者氏名 | 政党等名 | 得票数 |
| やこ朋弘 | 無所属(新) | 14,626 |
▲落選:かねこ勝 自由民主党(現) 14,247
【西第7区:定数4】
| 候補者氏名 | 政党等名 | 得票数 |
| 中野ひでゆき | 自由民主党(現) | 27,034 |
| 深谷けんじ | 公明党(新) | 22,623 |
| 山根ふみ子 | 国民民主党(現) | 20,907 |
| もりやひろ子 | 日本共産党(元) | 15,242 |
【西第8区:定数1】
| 候補者氏名 | 政党等名 | 得票数 |
| こやの五雄 | 自由民主党(現) | 11,064 |
【西第9区:定数1】<<無投票>>
| 候補者氏名 | 政党等名 | 得票数 |
| 武内まさふみ | 自由民主党(現) | - |
【西第10区:定数1】
| 候補者氏名 | 政党等名 | 得票数 |
| 木下たかし | 自由民主党(現) | 15,138 |
【西第11区:定数1】<<無投票>>
| 候補者氏名 | 政党等名 | 得票数 |
| 長峰宏芳 | 自由民主党(現) | - |
【西第12区:定数2】<<無投票>>
| 候補者氏名 | 政党等名 | 得票数 |
| 松坂よしひろ | 無所属(現) | - |
| 横川まさや | 自由民主党(現) | - |
【西第13区:定数1】<<無投票>>
| 候補者氏名 | 政党等名 | 得票数 |
| 小久保けんいち | 自由民主党(現) | - |
北区
【北第1区:定数1】<<無投票>>
| 候補者氏名 | 政党等名 | 得票数 |
| 新井ごう | 自由民主党(現) | - |
【北第2区:定数1】<<無投票>>
| 候補者氏名 | 政党等名 | 得票数 |
| いわさき宏 | 自由民主党(現) | ― |
【北第3区:定数2】<<無投票>>
| 候補者氏名 | 政党等名 | 得票数 |
| 斉藤くにあき | 自由民主党(現) | ― |
| 飯塚としひこ | 自由民主党(現) | ― |
【北第4区:定数3】
| 候補者氏名 | 政党等名 | 得票数 |
| 江原くみ子 | 無所属(現) | 15,655 |
| 神尾たかよし | 自由民主党(現) | 14,475 |
| 小川しんいちろう | 自由民主党(現) | 13,211 |
【北第5区:定数3】<<無投票>>
| 候補者氏名 | 政党等名 | 得票数 |
| 小林てつや | 自由民主党(現) | ― |
| 杉田しげみ | 無所属(新) | ― |
| 田並ひさあき | 立憲民主党(現) | ― |
東区
【東第1区:定数1】
| 候補者氏名 | 政党等名 | 得票数 |
| 柿沼たか志 | 無所属(新) | 15,253 |
▲落選:鈴木聖二 自由民主党(現) 12,035
【東第2区:定数1】<<無投票>>
| 候補者氏名 | 政党等名 | 得票数 |
| もろい真英 | 自由民主党(現) | ― |
【東第3区:定数2】
| 候補者氏名 | 政党等名 | 得票数 |
| 高橋としひろ | 無所属(新) | 12,165 |
| 千葉たつや | 自由民主党(新) | 11,609 |
▲落選:柿沼とみこ 自由民主党(現) 10,724
【東第4区:定数2】<<無投票>>
| 候補者氏名 | 政党等名 | 得票数 |
| 石川ただよしろ | 無所属(現) | ― |
| うめざわ佳一 | 自由民主党(元) | ― |
【東第5区:定数1】
| 候補者氏名 | 政党等名 | 得票数 |
| 山口京子 | 無所属(新) | 11,942 |
▲落選:石井平夫 自由民主党(現) 7,479
【東第6区:定数1】<<無投票>>
| 候補者氏名 | 政党等名 | 得票数 |
| 岡しげお | 無所属(現) | ― |
東第7区:定数3】<<無投票>>
| 候補者氏名 | 政党等名 | 得票数 |
| ごんもり幸男 | 公明党(現) | ― |
| 白土幸仁 | 自由民主党(現) | ― |
| 秋山文和 | 日本共産党(現) | ― |
【東第8区:定数4】
| 候補者氏名 | 政党等名 | 得票数 |
| 浅井明 | 自由民主党(現) | 22,033 |
| 山本まさの | 立憲民主党(現) | 18,913 |
| はしづめ昌児 | 公明党(新) | 18,488 |
| 辻こうじ | 越谷市民ネットワーク(新) | 10,127 |
【東第9区:定数1】<<無投票>>
| 候補者氏名 | 政党等名 | 得票数 |
| 宇田川ゆきお | 自由民主党(現) | ― |
【東第10区:定数2】
| 候補者氏名 | 政党等名 | 得票数 |
| 美田むねあき | 自由民主党(現) | 11,468 |
| あいざわ圭一郎 | 自由民主党(新) | 9,627 |
東第11区:定数1】<<無投票>>
| 候補者氏名 | 政党等名 | 得票数 |
| きら英敏 | 自由民主党(現) | ― |
【東第12区:定数1】<<無投票>>
| 候補者氏名 | 政党等名 | 得票数 |
| まつざわ正 | 自由民主党(現) |
― |
※現職の落選のみ、記載しました。