
最近、春日部にもインバウンドの影響がきているような様子がありますね。主に「クレヨンしんちゃん」が目的なのでしょう。しんちゃんの聖地として春日部の来訪者がもっと増えると、市内の活性化にもつながりますね。そこで「クレヨンしんちゃん」巡礼スポットをまとめてみました。
1. 春日部駅
作中でも幾度となく登場する駅前風景は春日部駅高架事業でなくなってしまいましたが、しんちゃんとシロが描かれた駅名看板があります。春日部駅は東口改札と西口改札があります。帰りは降りときとは違う改札口で降りて、東西の看板写真を撮っておいてはどうでしょう。
●春日部駅東口の看板上
●春日部駅西口の看板上
●春日部駅西口をでると正面のビルに看板が
2. 春日部情報発信館「ぷらっとかすかべ」
駅東口から徒歩で約3分にある観光案内所。施設前でしんちゃんのパネルが「お出迎えしてくれます。
館内には春日部市の特産品や「かすかべフードセレクション」など春日部のグッズのほかに、漫画の複製原画、来館記念スタンプ、「ぷらっとかすかべ」にしかないオリジナルグッズも販売しています。
3. ララガーデン春日部
駅西口から徒歩で約5分にあるショッピングモール。館内には等身大のしんちゃん像や常設展示があり、アニメの世界にどっぷり浸れます。しんちゃんグッズを扱うショップや、期間限定のコラボイベントも頻繁に開催されているので、訪れるたびに新しい発見があります。
4. 首都圏外郭放水路(通称:地下神殿)
春日部駅の2つ隣の南桜井駅から徒歩で約30分ほど。地底に広がる柱の群れは“地下神殿”とも呼ばれ、圧倒的なスケールで訪れる人々を魅了します。事前予約で見学ツアーにも参加可能です。敷地内のミュージアム「龍Q館」にモニュメントがあります。
●首都圏外郭放水路地底探検ミュージアム「龍Q館」:埼玉県のマスコット「コバトン」を抱えるしんちゃん
5. 春日部市役所 新庁舎
春日部駅西口から徒歩で約10分ほど。2023年に完成した新庁舎です。1階には観光パンフレットや地域案内コーナーがあり、しんちゃん関連の情報が手に入ることも。市として「クレヨンしんちゃんのまち 春日部」を掲げており、まち全体でしんちゃん文化を盛り上げています。市役所敷地内には庁舎内も含めて複数のモニュメントがあります。
●まちなかひろば:しんちゃんと妹のひまわり
バス停:野原ひろしと野原みさえ
エントランスホール:春日部市の特産品である麦わら帽子を被ったしんちゃんとシロ
市役所2階ホワイエ:壁画バナー
●まちなかステージ:野原一家が描かれた屋外看板
6. 春日部第1児童センター「エンゼル・ドーム」
自然の中、屋外で元気に遊べるアスレチック型の大型遊具や、夏に水遊びができる噴水やスライダーがある児童センター。敷地内にはしんのすけ、ひまわり、シロ(エンゼル・ドーム入り口付近)カスカベ防衛隊(エンゼル・ドーム正面入り口から順に、マサオくん、ネネちゃん、風間(かざま)くん、ボーちゃん)があります。